新生活を応援「一人暮らしレイアウト」、ワンルームでも快適に

A.Imamura A.Imamura
築地・ROOM・H(TSUKIJI・ROOM・H), 吉田裕一建築設計事務所 吉田裕一建築設計事務所 Dormitorios modernos
Loading admin actions …

一人暮らしのワンルームレイアウトは、如何に限られた部屋のスペースと折り合いをつけられるかがポイントになってきます。ワンルームレイアウトは、家具の配置や工夫次第で暮らしやすく、居心地の良い素敵な空間に作り上げることも可能です。今回は、これから一人暮らしを始める人のための、ワンルームでも快適に過ごせる基本レイアウト術をご紹介します。

2way家具でコンパクトにまとめる

一人暮らしレイアウトでは、やはりその限られた部屋のスペースと如何に折り合いをつけるかがポイントになります。多くの人が陥りがちな一人暮らしレイアウトは、どうしてもベッドが部屋のスペースを占めるため寝室レイアウトになってしまい来客時に気まずい思いをするとよく聞きます。これから一人暮らしの家具購入を考えている人におススメは、RESOURCE FURNITUREが提案するような「必要ない時は収納できる家具」、もしくは「2way家具」です。省スペース棚付きのライティングテーブル、必要ない時は収納できるベッド、引き出し式のソファーなど、このように機能的な家具や2Way家具を選んでおけば、ワンルームのレイアウトは急な来客時にも困らず、限られたスペースを最大限に使用できるワンルームとなります。ありきたりな寝室レイアウトを脱却して、スマートな一人暮らしレイアウトをつくりましょう。

ワンルームを三つに分ける 食べるところ、リラックスの場所、寝る場所

一人暮らしレイアウトのもう一つの基本は、食べるところ、リラックスの場所、寝る場所と「ワンルームを三つに分ける」ことです。こちらは、東京の建築家吉田裕一の手がけるワンルームマンション。キッチンや寝室などの生活に必要な機能スペースは、小さく部屋の中央にまとめられ、周りにフレキシブルなスペースが生まれることで、ダイニングやくつろぎの場所などを自由に作ることができるスマートなアイデアです。寝室レイアウトは非常にシンプル。どうしても生活感が出てしまうベッド周りは、ぐるりと引き戸で隠すことができ、急な来客時でも慌てることがありません。

まず、ベットの位置を決めよう

Фото для обложки, One Studio One Studio Dormitorios infantiles modernos

一人暮らしレイアウトや寝室レイアウトで重要になるのは、やは部屋のスペースを占めるベッドの位置です。ベッドは大きく動かしにくい家具なので、入り口やクローゼットの邪魔にならない部屋の奥が配置エリアとして適当です。また基本はキッチンから遠いところが無難でしょう。しかしながら、ワンルームにありがちな間取りを考えると、キッチンから離せば必然的に窓際にベッドがくることが多くなります。配置的には特に問題はありませんが、寒さ対策が必要になってきます。また、窓に近づくということはベランダへの導線も同時に考えなくてはいけません。ベッドを乗り越えないとベランダに行けないような配置にしてしまうと、後で大変な目にあいます。その場合は、敢えてベッドを中心にした外国のような寝室レイアウトにしてみましょう。

テーブルとソファーの位置

ベッドを決めたら、次に大きな家具であるテーブルとソファーの位置を決めましょう。ソファーを一人暮らしのワンルームに置く場合は、ソファーで寝室と住まい空間を区切るような気持ちで配置してみましょう。しかし、ソファーはベッドに次ぐ大きな家具なので、ワンルームの場合は置けるかどうか微妙なとこです。できれば置きたいという人は多いと思いますが、最悪ベッドをソファー代わりにすることも考えましょう。ソファーベッドはワンルームでは意外と使えません。そもそもワンルームには布団を収納するスペースが少ないので、ソファーは置けなくなるかもしれません。ソファーベッドなら収納付きベッドのほうがオススメです。

クレジット:atelier shige architects /アトリエシゲ一級建築士事務所

プライベートの空間づくりのためにパーテーションを作る?

プライベートの空間づくりのためにパーテーションを作ってみましょう。こちらは、YUKO SHIBATA ARCHITECTSが提案するワンルームのパーテーションです。パーテーションは、テーブルを共有しながら一つの空間を区切り、それぞれの部屋のプライベートを保ちます。室内でパーテーションが重々しくならないのは、行き来しやすいようにとられた扉スペースと明り取りの小さな窓のアイデアのおかげ。パーテーションを取り払い大きな空間として使用する場合は、スライドさせて本棚にぴったりとかぶさるように収納できます。

カーペットを癒しの空間づくりのために置く

一人暮らしでどんなカーペット・ラグがいいか悩みますね。いざ購入を考えた場合、意外と悩むポイントがあることに気が付きます。色・サイズ・形・素材・デザイン… 。特に重要なのは、カーペットのサイズです。サイズを決める際は、床全面に敷くのか、それともメインの居住スペース部分だけ敷くのかを考えましょう。写真の様に、床全部に敷くことで、お部屋に段差ができず家具を置くときに傷が防げたり、床冷えを防ぐといったメリットがあります。カーペットのサイズが大きくなるほど、明るい色味はより強調されインテリア的にまとめるのが難しくなりますが、部屋全体の雰囲気を見ながらカラーを選びましょう。正方形や長方形のラグならば、比較的明るい色味でもまとまりが生まれアクセントカラーとしてインテリアを引き立ててくれる効果があります。

¿Necesitas ayuda con tu proyecto?
¡Contáctanos!

Destacados de nuestra revista